氏原 真沙美 | 絵画 |  |
大島 健司 | 中日写真協会設楽支部
アマチュア写真愛好家の団体 |  |
三宅 朋子 | ハンドメイドアクセサリー
金属と天然石を樹脂で固めたオルゴナイト |  |
伊藤 毅 | 木彫 仏
脳溢血のリハビリで
丸太を刻み始めました |  |
鈴木 英理加 | 石アート |  |
新村 正 | LIVE写真
東、西三河や浜松で活躍中のミュージシャンのステージライブ写真 |  |
高田 明善 | やさしい器 -陶― |  |
澤田 豊美 | まゆ花
自分で育てた繭から花を造っています |  |
村松 章一 | 奥三河の風景写真 |  |
伊奈 紘 | 書
「書は心を書くもの」 |  |
山本 須美雄 | 彫刻
~森からの風~
二期会会員 |  |
熊谷 佐知子 | 手づくり小物・エコテープ・リース等 | |
渡辺 勲 | 木工体験 と 手作り家具 |  |
本田みどり | 木彫 レリーフ |  |
みらい工房 | クラフト |  |
黒田 元伸 | 木製アクセサリー・おもちゃ・ウッディーバッグ等 |  |
志摩 じゅん | 絵画
奥三河の四季の風景をこまやかに表現したい |  |
杉本 千津子 | 樹脂アクセサリー
樹脂粘土のアクセサリー ~名倉の自然にとけこむような~ | |
加藤 重則 | 木工製品・絵画 |  |
井口 智世美 | 「風戯館」
手づくり木工
~形を作っていく喜び~
|  |
椎田 誠 | ギター製作
手づくりギター・ウクレレ~試奏できます |  |
光 花 | (書)パホーマンスライブ演奏とコラボします | |
夏目 智美 | とんぼ玉・ストラップ・ネックレス
製作体験ワークショップ |  |
山田 奈緒子 | 「一星吹きガラス」
再生ガラスによる吹きガラスのうつわ |  |
水野 東三 | 陶芸 赤い白濁・黄緑・黒茶等 オリジナルの発色にこだわりへ |  |
榊原 美穂子 | (写真) 茶臼山周辺の風景や植物をポストカードに |  |
森下 幸子 | 草木染・原毛作品と柿渋絵付体験 |  |
野々村 繫子 | 人形 みの作り | |
グループハウスなぐら | 皆で力をあわせて作品を作ります | |
中山 真一 | 名古屋画廊
作家 飯塚 久美子 |  |
山本 幸嗣 | 陶芸 奥三河の自然を感じとるような作品作り |  |
早川 武子 | チェンソーアート
奥三河の杉松太で作ります |  |
キラリンとーぷ | 木工製品 |  |
岩井 美佳 | 子どもたちの書
習字教室 名倉の子供たちの作品 | |
沢田 由紀子 | 「風工房」
自作の鉢に山野草を寄せ植えしました |  |
松野 有花 | ブリザーブドフラワー
子供アレンジは母の日ギフト |  |
伊藤 まち子 | 絵手紙
子供からお年寄りまで気楽にできますよー |  |
後藤 郁夫 | 「小代工房」 |  |
三橋 利恵子 | 切り絵 いろいろな形 |  |
奥三河のき山学校 | “志多ら”ファンの集いの場 ~のき山ハーブティー | |
成田亭
片桐はるみ | うまいものコーナー
南三陸町のホタテ貝を炭火でじっくり焼きます |  |
ちゃちゃカフェ | JR飯田線の東栄駅がお店です ~心地よい列車の音を聞きながら~ |  |
季登勝美術館 | 中国水墨画の天才画家作品 多数展示 |  |
社のすみか
(ギャラリーCafe) | 静かな杜へ癒やしを体験しにお出かけ下さい。
美味しいコーヒー・カレー等ご用意してお待ちしています。 |  |
関谷醸造(株) | サテライト会場の関谷醸造本社蔵では、東郷青児や北川民次をはじめとする有名画家による樽の鏡板に描いた「樽絵」の数々、福瀬餓鬼先生による書、現代画家オーガフミヒロ氏の絵画、人気陶芸家の青木良太氏の酒器などを展示しています。 |  |
宮澤 千文 | 写真 | 会場にて |